ブロワーについて PR

【浄化槽騒音対策】安永LP-80HNブロワーのメンテナンス方法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

浄化槽で微生物に酸素を供給するブロワーが故障すると、ニオイが発生したり配管が詰まるります。ブロワーの修理を自分で行いたいが、必要な道具が分からない方や新品交換の費用が心配な方も多いでしょう。

お客様

修理なんて難しそうだなぁ〜

この記事と動画ではブロワーのメンテナンス方法を詳しく解説し、修理に必要な道具や手順を理解できます。

浄化槽基礎知識詳細はコチラ≫

修理に必要な道具
  • ダイヤフラム(チャンバーブロック)
  • ベクトルナットドライバー
  • プラスドライバー

あると便利な道具

  • ペンチ
  • マイナスドライバー
  • 清掃ブラシ

ブロワーの故障原因No.1はダイヤフラム!

故障する原因
  • ダイヤフラムが破れる(修理できる)
  • 中のロッド(磁石)が割れている(修理はできるが更に費用がかかる)
  • 中のコイル(電線)が断線している(修理不可、新規取替)

ブロワー故障の一般的な原因はダイヤフラムの問題です。ダイヤフラム以外の部品が故障した場合は、部品の取り寄せに時間がかかるため新品に交換する方が合理的です。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

ブロワーはなぜ壊れる?主な故障原因

ブロワーは年中無休で稼働するため、故障原因は多岐にわたります。原因としてはフィルターの詰まり、配管問題、浄化槽との距離、設置場所が挙げられます。

内部のゴム製弁は連続使用により経年劣化しやすく、特にダイヤフラムの損傷は迅速な交換が必要です。部品の損傷を防ぐためには定期的な点検とメンテナンスが重要です。

ダイヤフラムの役割とブロワーへの影響

上の写真は新品のダイヤフラム、下の写真は破損したダイヤフラムを示しています。

破損したダイヤフラムは汚れや破れが明確に確認できる場合が多いです。部分的な破れの修理も考えられますが、ダイヤフラムは上下セットで交換することを推奨します。

新品のダイヤフラムにある小さな矢印の部分も破損しやすいため、注意が必要です。メーカーは年に一度の交換を推奨しており、修理後1年未満で故障が再発する場合は、ブロワー本体の交換が必要です。機械が寿命を迎えている可能性を示しています。

ステップ1カバーを外す

修理を始める前にコンセントを抜き、アース線を外してください。ブロワーを逆さまにし、プラスドライバーを使用して4本のネジを外します。

上部のカバーはしっかりと固定されており、取り外すのが難しい場合があります。マイナスドライバーを吹き出し口に添えててこの原理を活用すると、カバーがスムーズに取り外せます。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

ステップ2防音フィルターを外す

カバーを取り外すと、防音フィルターがあります。フィルターはホコリを多く吸収しており、フィルターの性能を維持するために定期的な清掃が必要です。

ブラシを使用して優しくこすり、ホコリを取り除きましょう。ブロワーの効率を保ち、長期的な性能を確保することができます。

フィルター清掃方法動画

以下の動画でも解説しています。

ステップ3ダイヤフラムのナットを外す

プラスドライバーで4本のナットを外します。交換が必要なのはゴム管を除く全ての部品です。左側のゴム管の固定具も同時に取り外しましょう。

ゴム管の取り外しは難しい場合があります。ペンチやプライヤーを使い外す部分を優しく回しながら取り外しましょう。

ステップ4ナットドライバー


矢印で指示されている部分にはナットが取り付けられています。ナットドライバーを使用して外しましょう。

慣れている方は両側のナットを同時に外すこともできますが、初めての方や不慣れな方は一つずつ進めることをおすすめします。取り付け方向を間違えるリスクを避けるためです。

ステップ5:ロッド(強力な磁石)の確認方法

上の写真では正常なロッド、下の写真ではヒビや欠けがあるロッドです。

ロッドは空気を送り出すために左右に動きます。ヒビや欠け、摩耗がある場合はロッドの交換が必要です。

¥12,100 (2023/01/26 00:34時点 | Amazon調べ)
\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

ステップ6ダイヤフラム取り付け

写真は反対側を示していますが手順は同じです。部品交換時には止め具の取り付けを忘れず確実に行ってください。

矢印に保護スイッチを合わせる

フィルター取り付け後、保護スイッチの矢印が正しい位置にあるか確認しましょう。 コンセントに接続し動作を確認します。

保護スイッチはダイヤフラムが損傷した際に自動で電源を遮断し、過熱を防ぐ重要な役割を果たします。スイッチが作動するには矢印を正確に合わせて電流を通す必要があります。

修理後にブロワーが動作しない場合は、保護スイッチがオフになっている可能性があります。スイッチを確認し、必要に応じてオンに切り替えることで問題を解決できます。

いなジョー

慣れると作業にかかる時間は約10分!

ブロワーの振動音を改善する方法

ブロワーの騒音は多くの人が気にする問題で、新しいダイヤフラムに交換しても解消されないことがあります。新しいブロワーを購入する前に、以下の方法を試すことをおすすめします。

「チャンバーブロック」という部品を写真で示しており、長年の使用により破損が一般的なゴム製の弁も紹介しています。

写真の左は破損した弁、右は新品の弁です。ダイヤフラムは消耗品であり経年劣化により交換が必要です。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

コーキング塗布方法:本体とカバーに塗る方法

写真を参考にブロワー本体の周囲にコーキングを施すことで騒音問題が改善されることが確認できます。

音に敏感な方は、このコーキング方法を試してみることをお勧めします。

塗り方は割と雑でOK!

詳しいコーキングの塗布方法については下記の動画で紹介しています。

コーキングの方法は他の機種にも適用可能です。音が大きく響きやすいLPシリーズのブロワーに対して、この方法が非常に有効です。

コーキングなんかして剥がれなくなるんじゃないの?

いなジョー

全く問題ありません!

まとめ

記事を読んで修理が手間だと感じた方は、新しいブロワーの購入が迅速で簡単な解決策となります。私は業界で10年以上の経験を持ち、信頼できる情報を基に「ブロワーのランキング」を作成しました。

ランキングから特におすすめのブロワーをピックアップして紹介しますので、新しいブロワー選びの参考にしてください。

おすすめのブロワーはコチラ≫

2024年版【浄化槽用1口ブロワー】おすすめランキング3選!現役浄化槽管理士が徹底比較!浄化槽ブロワー選びで迷っている方は必見!10年以上の現場経験を持つ浄化槽のプロが、信頼性と性能を兼ね備えた、おすすめのブロワー3機種を紹介します。各メーカーごとに存在する特長や、気をつけたい点も解説。この記事一つで、あなたの浄化槽ブロワー選びの迷いが晴れること間違いなし!最適な選択をして、より良い生活環境を手に入れましょう。...
ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動中!SNSを通じてこの分野の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し、河川に放流するシステムです。しかし、適切な維持管理がされていないと浄化機能は低下します。この大切な維持管理は、管理士、清掃員、検査員、そして浄化槽の持ち主である管理者が協力して実施します。浄化槽の正しい管理の方法と重要性について、多くの人々に理解してもらいたいと願っています。 また、浄化槽のことを理解することで、浄化槽管理が好きになれます。
オススメの書籍
関連記事