浄化槽ロータリーブロワーのトラブル予防!適切なメンテナンス方法とは?

今回紹介するブロワーの型番は、ロータリーブロワーFD-300S吐出空気量は(300ℓ/分)です。
外観はこのような感じです。

まず、異音がしないか確認しましょう。
もし「ガリガリと音がする場合」は、ベアリングやオイルが回っておらず焼き付いている可能性があります。
フィルター掃除
電源を切り、ベルトが切れていないかを確認した後、ブロワーの上部にあるフィルターカバーを外して、フィルターを清掃します。




フィルターの清掃が終わったら、写真のようにフィルターをしっかりと溝に合わせて元の位置に戻します。
ここは雑になりがちなのでしっかり合わせましょう!
本体にオイルが回っているかを確認
フィルターの受け皿部分は、反時計回りに回すと取り外せます。
写真では真っ黒で中が見えていませんが、実際には中が見えます。
手でベルトを「回しながら、オイルが全体的に回っているか確認」しましょう。
オイルが回っている場合、中がキラキラと濡れているので見分けることができます。
一方で、オイルが回っていない場合は、中が全く濡れていないことになります。

オイルゲージ確認
次に、オイルのチェックを行います。
オイルの量がゲージの目盛りの間にあることを確認しましょう。可能な限り満タンにするのが基本です。


点滴ノズルの確認
全てを元に戻したら、電源を入れて、点滴ノズルからオイルがポタポタ落ちるかを確認しましょう。

下の動画は新規のロータリーブロワーでオイルの落ちる速度が分かります。
ネジの溝清掃

もしオイルの落ち具合が遅い場合は、汚れやゴミが詰まっている可能性があります。その場合は、以下の手順で対処しましょう。
- 電源を入れ、写真のようにネジを緩めてオイルが回っているか、滲(にじ)んでいるかを確認します。
- もしオイルが回っていない場合は、電源を止め、ネジ溝をプラスドライバーで外します。
- ネジ溝をブラシで丁寧に清掃してください。
ストレーナー清掃
もし先ほどの作業でもオイルが回らない場合は、ストレーナーが詰まっている可能性があります。
ストレーナーとは、簡単に言えば「汚れをろ過するフィルターのこと」です。


ストレーナーを外す際には、オイルが出てくるため下に「ウェスや容器を用意して」作業を行ってください。
ストレーナーが詰まっている場合は、「汚れたオイルやゴミでドロドロになっていることが多いため、柔らかいブラシやウェスなどを使って優しく清掃」しましょう。
ストレーナーを外した後はシールを巻き直し、オイル交換も併せて行うことをおすすめします。


洗浄前と洗浄後です。CR-Cやウエスなどを使い洗浄します。
分解方法はこちら↓
おわりに
浄化槽ロータリーブロワーは、浄化槽内に空気を送り込んで微生物の活動を促進する重要な役割を持っています。
定期的なメンテナンスを行うことで、浄化槽の効率を維持することができます。
具体的なメンテナンス内容として、以下の点が挙げられます。
- フィルターの清掃 !浄化槽ロータリーブロワーには、空気を送り込むためのフィルターがあります。フィルターが詰まると、空気の流れが悪くなり、浄化槽の効率が低下します。定期的にフィルターを取り外して清掃し、詰まりを防止してください。
- オイルの交換 !浄化槽ロータリーブロワーには、シリンダー内を潤滑するためのオイルが必要です。オイルが劣化すると、潤滑効果が低下し、故障の原因になることがあります。メーカーの推奨する交換周期に従い、定期的にオイルを交換してください。
- ベルトの張り調整 !浄化槽ロータリーブロワーは、モーターとブロワーをつなぐベルトで回転力を伝達しています。ベルトが緩くなると、ブロワーの回転力が低下し、浄化槽の効率が低下することがあります。定期的にベルトの張りを調整して、適切な回転力を維持してください。
- 異音・振動のチェック !浄化槽ロータリーブロワーに異音や振動が生じた場合、故障の可能性があります。異常を感じた場合には、すぐに点検し、必要に応じて修理してください。
- ベアリングの劣化!
ブロワーのモーターやベアリングに劣化が生じると、回転に異常が生じてオイルの循環が阻害される場合があります。特に、モーターの不良によっては回転が滞ってオイルが循環しなくなることもあります。
この場合、修理が必要となります。モーターやベアリングの交換を行うことで、正常な回転が回復し、オイルの循環も正常になることが期待できます。 - 散気管の詰まり!散気管に異物が詰まると、ブロワーが正常に排気できなくなります。その結果、オイルの循環も阻害される可能性があります。この場合、散気管を点検して、異物を取り除く必要があります。
以上が、浄化槽ロータリーブロワーのオイルが減る原因と対処法です。
ロータリーブロワーはメンテナンスをしっかり行えば、長期間使用することができます。
以上がロータリーブロワーの維持管理方法です。

ネジの溝をオイルが通っています!