初めまして、私は現役の浄化槽管理士であるいなかの浄化槽vlog(いなジョー)です。
私は10年以上にわたり、お客様が日々快適な生活を送り、未来の世代に美しい環境を残すために、浄化槽管理士として活躍しています。私たちの子供たちは未来そのものです!私は、自分が持つ現場の知識や浄化槽に関する情報を分かりやすく発信し、浄化槽業界に携わる人々や知らない人々に浄化槽について知ってもらいたいと思っています。
また、このブログを通じて自分自身も成長したいと考えています。
浄化槽の仕事は、主に維持管理です。一般家庭を訪問し、浄化槽に薬を補充したり、正常に機能しているかどうかを確認したり、汚泥を引き抜いて清掃する作業を行います。しかしながら、現在でも浄化槽の維持管理をされていない方が少数ながら存在しています。このような場合、汚水が消毒滅菌されずに垂れ流しになってしまい、環境への影響が懸念されます。このブログを通じて、浄化槽の維持管理の重要性が広く知られることを願っています。
日本は、蛇口をひねるだけでキレイな水が出てきますが、アフリカでは年間300万人の方が水や排泄物による感染症で亡くなっています。水や排泄物の問題が原因となっていることが多く、汚染された川の水を飲んだり、O157などの感染症を引き起こす水浴びをすることが要因となっています。この記事を通じて、私たちが未来のため、そして環境のために、より良い方向に意識を向けることができれば幸いです。私たちができることは、キレイな水をできるだけキレイな状態で自然に返すことです。