浄化槽維持管理費用について考える

浄化槽維持管理費用って結構掛かるなぁって思っていませんか?
この記事では、浄化槽の価値や皆さんが浄化槽維持管理を受けているおかげで、現在のキレイな水があるということについて解説しています。
浄化槽のこと、未来のことについて少しでも考えるキッカケになると幸いです。
浄化槽費用結構高いなぁ~
実はそれほど高くないんですよ。
浄化槽は年中無休で動いている

浄化槽は24時間365日休まず働いています。
電気、ガス、水道と同等に必要で、皆さんにとってかかせないインフラとなっています。
インフラとは「日々の生活を支える基盤」のことです。
電気、ガス、水道が止まると困りますよね。
毎日当たり前に使用しているので、使えて当前という感覚になっていると思います。
私もその一人です。
ですが、その裏ではそれらを毎日「維持、管理、処理」する方達がいます。
浄化槽も同じで、定期的な維持管理をしていないと、水が詰まって流れない、悪臭の原因、キレイに処理出来ないといったことが起こり環境に悪影響がでます。
浄化槽、下水道どちらが安い?この質問はこちらで解説しています
維持管理されていないと環境に悪影響

皆さんが浄化槽維持管理をされているから今のキレイな海、川があり、維持管理をされていなかったら確実に今よりも環境は悪くなっていきます。
ありがとう!みんなのおかげできれいに保てています!
物事を長期目線で考える
環境が悪くなると魚が取れなくなったり、水を処理するにもさらに費用がかかったり、トータルで見ると今より将来必ず高くつきます。
最近では使用できる水が減ってきているという話もよく聞きます。
できるだけキレイに使用しキレイな状態で自然に戻しましょう。
自分には未来のことなんて関係ない、今しか見ていないんだという方も、ほんの少しづつでいいので、長い先のことを考えみんなで地球に優しい環境を作っていきましょう。
物事には意味や理由がある

業種は違えど皆さんも仕事中次のような経験はないですか?
浄化槽の点検は当たり前のことですが、異常なしが一番良い状態で、全くの異常なしの場合だと10分程度で作業が終了することもあります。
異常がある場合1時間以上かかることも。。。
すると
もう終わったの?たったこの時間でこの金額は高い!
気持ちはわかります。しかしこれが病院だったらどうでしょう?診断結果をお医者さんにこういわれたとすると、
特に異常はないですね(5分~10分)
高いとはいいませんよね。スーパーのレジも遅いより早い方がいいです。
どんな仕事にも必ず価値があります。
難易度は違えどお医者様も私たちもどちらも勉強して今に至っています。
このたった10分でも今までの経験があっての10分なんです。
とはいえ、作業が終わったからといってささっと帰らず、最近変わったことは無かったですか?などの「コミュニケーションはとても大事」なことです。
一度、浄化槽維持管理費用を365日で割って計算してみてください。
金額だけでなく価値で判断をしてみると仕方ないのかなとなると思います。