ブロワーについて PR

2024年版【浄化槽用1口ブロワー】おすすめランキング3選!現役浄化槽管理士が徹底比較!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

浄化槽ブロワーの故障やニオイに悩む皆さまに、現役の浄化槽管理士が選んだ最適なブロワー3機種を紹介します。

多数のメーカーが存在し選択は難しいですよね。この記事ではブロワー選びの悩みを解決します。

私の使用経験を基に、性能が優れた1口ブロワー3機種を選定しました。正しいブロワーの選び方と活用で、ニオイ問題を解消し快適な環境を実現しましょう。

結論はコチラ

おすすめの3機種はこちら

第1位

フジクリーンEcoMac

(風量40〜100ℓ)

第2位

日東工器LAメドー

(風量40〜80ℓ)

第3位

安永AP

(風量40〜100ℓ)

AQUA LEGEND
¥17,200 (2024/01/13 10:55時点 | 楽天市場調べ)

全国の管理士が選ぶ!ブロワーランキング

以下のアンケート結果は、私が運営する「LINEオープンチャット」で、現役の浄化槽関係者の方々に投票していただいたものです。

いなジョー

フジクリーンと日東工器が人気!


浄化槽に関心がある方や新しい知識を求めている方や何か問題に直面している方など、ぜひご参加ください。

全国から100名以上の関係者が集まり、日々有用な情報を共有しています。

日本最大の浄化槽コミュニティ

ブロワーの重要性と役割

浄化槽は微生物の活動を利用して汚水を浄化します。浄化槽で「中心的な役割を果たすのがブロワー」です。

ブロワーは微生物に酸素を供給するだけでなく、槽内の撹拌や移送、返送、循環にも関わります。ブロワーは浄化槽の正常な動作に不可欠です。

日々10台のブロワーを扱う中で、長期間にわたり優れた性能を発揮する3機種を選定しました。各製品の長所と短所を公平に評価しているので、最適なブロワー選びの参考にしてください。

おすすめの2口ブロワーはコチラ≫

ブロワーが停止すると起こる問題

  • ニオイの発生|酸欠状態が続くと起こる「微生物の死滅」が原因
  • 排水の水質悪化|エアーの供給が途絶えることが原因
  • 放流水の水質基準の低下|酸欠状態やエアーの未供給が続くことが原因

エアー供給が停止すると微生物の活動が衰え、浄化槽の機能が低下し水質が悪化します。

酸欠が続くと微生物が死滅し、不快なニオイが発生します。放流水の品質が基準に達しなくなり、近隣住民の不快感やクレーム、トラブルの原因となることがあります。

浄化槽の基礎知識についてはコチラ≫

電気代を節約!3機種の消費電力を比較

ブロワーは24時間稼動するため省エネ性能が重要です。

以下に、おすすめする3機種のブロワーを消費電力が少ない順に表でまとめました。比較は風量40リットルを基準にしています。

モデル消費電力 (W)24時間の電気料金 (円)365日の電気料金 (円)
安永AP-40ℓ2717.506,386.04
日東工器LA-40ℓ29.519.126,977.30
フジクリーンEcoMac40ℓ3220.747,568.64

ブロワーの風量は「40ℓ~」選べます。

必ず浄化槽の型式に合った風量を選びましょう。

電気料金の計算方法

電気料金の計算を例として紹介します。

まず、電気料金の基本単価は税込で27円/kWhとします。こちらの情報は「公益社団法人 全国家庭電気製品公正取引協議会」の新電力料金目安単価に基づいています。

引用元はコチラ≫

1kWhは1,000Whに等しいので、1Wの電気を1時間使うと、電気代は以下のように計算できます。

1W×1時間÷1,000×27円=0.027円

例えば、50Wのブロワーを1日24時間、1年間連続で使用した場合の電気代は以下の通りです。

0.027円×50W×24時間×365日 =11,826円

  • 50Wを1時間使う電気代:0.027円×50=1.35円
  • 50Wを1日使う電気代:1.35円×24=32.4円
  • 50Wを1年使う電気代:32.4円×365=11,826円

ブロワーの選択において、「電気代は選ぶ重要な基準の一つ」です。

消費電力が低いモデルを選ぶことで年間の電気代を大きく節約できます。

さらに細かく電気代を計算したい方はコチラ≫

浄化槽ブロワーの選び方

浄化槽には「人槽」と「型式」が定められ、人槽に応じた風量のブロワー設置が必須です。風量が人槽や型式に合っていないと水質に悪影響を与えます。

風量不足は酸素欠乏を引き起こし、過剰な風量は「過ばっ気」を起こし汚れの流出リスクを増加させます。

ブロワー購入前には使用中のブロワーの風量を確認してください。表記が読めない場合は管理業者に問い合わせれば快く教えてくれます。

第1位|フジクリーンEcoMac40~100ℓ

フジクリーンブロワーメリット
  • 快適な静音設計
  • 効率的で省エネ
  • 耐久性のあるフィルター
  • 修理とメンテナンスが容易
  • コンパクトで設置場所に困らない
いなジョー

こちらのブロワーが圧倒的におすすめ!

全てのブロワーにはゴミやホコリをキャッチし、配管の詰まりや風量の低下を防ぐ「フィルター」が装備されています。

フジクリーンブロワーは修理やメンテナンスが簡単で、フィルターの耐久性も高いです。長期間使用しても破れにくく、フィルターカバーは工具なしで簡単に開閉可能です。

ブロワー内部のホコリやゴミは負荷を増加させ過熱のリスクを高めます。また、管内の詰まりや風量低下を引き起こします。

風量不足により微生物の酸素供給が不十分になり、汚水処理が遅れます。これはニオイや水質悪化の原因となるため、フィルターの定期的な清掃が重要です。

おすすめの理由は管理の手軽さ、フィルターの耐久性、修理の容易さ、静音性、コンパクトなデザインです。

ブロワーの役割詳細はコチラ≫

【浄化槽ブロワーの役割と重要性】清潔な水環境の維持に欠かせない必須の機械! この記事でわかること ブロワーの役割と重要性について ブロワーが故障する前兆とは? 故障したブロワーは自分で交換...

以下の動画では、フィルターがホコリで詰まった場合の対処方法について解説しています。

いなジョー

フィルターも丈夫で長持ち!

ブロワーのボディ剥げ問題と解決策

デメリット

  • ボディの色褪せ
  • 外観の劣化

設置場所や使用状況、経年劣化により外装の塗装がはがれることがあります。

ブロワーの外装状態が性能に影響を与えることはありませんが、見た目が気になる場合は通気性の良い場所への設置をお勧めします。

雨風から保護するカバーを使用すれば、塗装の剥がれを防ぎ耐久性を向上させることができます。

また、2016年10月以降に製造されたブロワーは塗装仕様が改良されています。密着度と耐久性が向上し、外装が剥がれにくくなっているため新しいブロワーは以前のものより長持ちします。

ランキング1位|フジクリーンEcoMac
満足度
フィルター強度
価格
耐久性

第2位|日東工器LA-40~100ℓ

メリット

  • 省エネで電気代節約
  • 独自のピストン構造
  • 長寿命で高性能
  • 耐久性のあるフィルター

メドーブロワーは他のモデルと異なり、「独自のピストン式」であるリニア駆動フリーピストン方式を採用しており耐久性に優れています。その頑強な構造は他のブロワーと比較しても壊れにくいです。

他2つのモデルにはダイヤフラム弁が組み込まれており、このゴム製の部品は気温や天候、内部の熱の影響を受けやすく、劣化や故障のリスクが高まります。

ィルターはホコリやゴミからしっかりと保護する頑丈な設計となっています。

故障時の追加費用に注意!

デメリット

  • 異音が発生することがある
  • 部品のズレは修理費用が発生する原因
  • 風量の増加は本体サイズも大きくなる

以下の写真は新品のピストン部品です。

ブロワーに摩耗がある場合は中心のずれが原因です。設置は水平な場所を選び、ピストンのズレを最小限に抑えることが重要です。

次の動画でブロワーの芯調整手順を詳しく説明します。

ブロワーの異音発生について

経年劣化によりブロワーから異音が発生することがあります。静かな場所に設置されている場合、異音がクレームの原因になることもあります。

音に敏感な方にとっては、異音がストレス源となる可能性がありますので、この点はデメリットとして認識しておくことが重要です。

以下の動画では異音を発しているメドーブロワーの騒音レベルを騒音計で測定しています。測定結果を参考に、実際の音の大きさを把握していただければと思います。

デシベルについての詳細はコチラ

風量がアップすると本体も大きくなる

LAシリーズのブロワーは、風量が増えるにつれて本体のサイズも大きくなるという特性を持っています。上の写真は風量80リットルのブロワーサイズで、設置場所にスペースがあるか確認が必要です。

下の画像は風量40ℓのサイズです。

ランキング2位|日東工器LAシリーズ
満足度
フィルター強度
耐久性
価格

第3位|安永AP-40~100ℓ

メリット

  • 運転音が静か
  • デザインがおしゃれでコンパクト
  • 低価格でコストパフォーマンスが良い
  • 消費電力が少なく節電に有効
  • 耐久性が高く、長期間の使用に適している

安永APシリーズのブロワーは洗練されたデザインがオシャレ。高性能を保ちながら本体価格と消費電力を非常に低く抑え、電気代の節約に期待できます。

過去の安永LPシリーズではダイヤフラムの故障が報告されていましたが、APシリーズでは問題が大幅に改善され、ダイヤフラムの耐久性が向上しています。

長期間にわたる安定した使用が可能となります。

フィルターとパッキンの耐久性

デメリット

  • 維持費が高まる可能性あり
  • フィルターやパッキンの劣化が早い

上がフィルターで下がパッキンの写真です。

ブロワーの使用により、パッキンやフィルターは徐々に劣化します。安永APブロワーのフィルターは精度が高く、ホコリの吸着性能が非常に優れています。

しかし、これが劣化を早める要因となり、定期的な交換が必要です。

管理業者がパッキンやフィルターの交換を無償で提供している場合は、コストを気にする必要はありません。

交換に費用がかかる場合は、コストパフォーマンスが低下するリスクがあります。

ランキング3位|安永APシリーズ
満足度
価格
フィルター強度
耐久性

取り付け簡単!コンセントを差し込むだけ!

  • 手軽に取り付け可能
  • 5分での簡単設置
  • アース工事不要

紹介したブロワーは簡単な設置方法も魅力の一つです。電気工事の知識や資格がなくても、新しいブロワーを箱から取り出し、既存のものと交換するだけで設置できます。

新しいブロワーを同じ場所に設置し、コンセントに接続するだけで作業完了です。

設置場所によってはブロワーを水平に設置するのが難しい場合もあるので注意が必要です。

ブロワーの設置場所
  • 配管の曲がり箇所は5箇所以内まで
  • 浄化槽との距離は10メートル以内にする
  • ブロワーは水平かつ日光を避けた風通しの良い場所に設置
  • 水や雪の影響を避けるため、浸水・積雪のない場所が適している

水平な設置が難しい場合、ブロワーが水平に保持されるように新たなブロックを使用して設置しましょう。ブロワーの安定性が確保され効率的な運用が可能になります。

また、雨水は通常ブロワーに大きな問題を引き起こしませんが、完全な水没は故障の原因となり得ます。

浸水のリスクがある場所にブロワーを設置する際は、水面に触れないように高い位置に設置してください。

ニオイ発生の対策!交換時のアドバイス

ブロワーを交換すると、最初の1〜2日間は強いニオイが発生します。ニオイの原因は死滅した微生物が混ざり合い空気中に広がるため。

微生物が元の健康な状態に戻るまでには時間がかかり、その間ニオイが持続します。

ニオイが気になる場合は、「シーディング剤」の使用をおすすめします。シーディング剤を使うと微生物の活動が促進され、水質の向上とニオイの軽減に期待できます。

使用方法は簡単で、パッケージされたシーディング剤をトイレに直接流すだけ。

ニオイの原因詳細はコチラ≫

まとめ

紹介した3つのブロワーはどれも高性能で高耐久性を備えています。特におすすめは「フジクリーンブロワー」です。

ブロワーの故障原因には部品の劣化、水平設置、電圧の安定性、配管の詰まりなどがあります。

ブロワーは他の家電製品と同様に消耗品であるため、いずれ故障することを念頭に置き、適切な管理とメンテナンスで長期間の使用を目指しましょう。

いなジョー
いなジョー

現場からは以上です!

ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動中!SNSを通じてこの分野の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し、河川に放流するシステムです。しかし、適切な維持管理がされていないと浄化機能は低下します。この大切な維持管理は、管理士、清掃員、検査員、そして浄化槽の持ち主である管理者が協力して実施します。浄化槽の正しい管理の方法と重要性について、多くの人々に理解してもらいたいと願っています。 また、浄化槽のことを理解することで、浄化槽管理が好きになれます。
オススメの書籍
関連記事